特定健診とがん検診の申し込み書が4月中旬頃、ご自宅に届きます。
太地町 | 
						国民健康保険 特定健康診査情報 | 
|---|---|
担当課  | 
						|
TEL  | 
						TEL0735-59-2335 | 
URL  | 
						URL詳しくはこちら | 
対象者  | 
						40歳から74歳までの国保被保険者  | 
					
費用  | 
						無料  | 
					
特典・キャンペーン  | 
						特定健診を受診した方には健康増進ポイントを付与します。一定ポイント貯まると、特典と交換します。  | 
					
健診受診の流れ
1
2
個別健診か集団健診のどちらで受診するか検討します。
3
個別健診
受診期間は、6月~11月になります。
受診できる医療機関は市町村HPをご覧下さい。
医療機関によっては、がん検診とのセット受診可能です。特定健診の予約を行います。
健診当日は、受診券と保険証を忘れないように持参してください。
結果を受診した医療機関に聞きに行きます。
集団健診
集団健診実施期間 6月~10月
太地町多目的センター4回、実施しています。
日程・場所の詳細は市町村HPをご覧下さい。
がん検診(大腸がん、胃がん、肺がん、子宮頸がん、乳がん)、肝炎ウイルス検査の同時受診も可能です。住民福祉課へ申し込む
※健診2週間前までにお申し込みください。
※申込多数で満員となることもあります。健診当日は、指定された時間に問診票、保険証、受診券を持参してください。
※特定健診は約1時間で終わります。集団健診実施後、約1ヵ月後に結果を郵送します。
※検査結果によって、訪問して結果を説明します。
4
検査結果(生活習慣病のリスクが高いと判定)によって、保健指導を受けられます。
検査内容
| 身体計測 (身長・体重・BMI・腹囲)  | 
						内臓脂肪肥満  | 
					
|---|---|
| 血圧測定 | 循環器系の状態  | 
					
| 血中脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) (総コレステロール ※個別健診のみ)  | 
						動脈硬化を引き起こす原因となる血液中の脂質の状態  | 
					
| 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP・アルブミン) (総ビリルビン・ALP・総蛋白・A/G・LDH ※個別健診のみ)  | 
						肝機能などの状態  | 
					
| 血糖検査 (空腹時血糖・HbA1c)  | 
						糖尿病がないか  | 
					
| 尿検査(尿糖・尿蛋白、尿潜血) | 糖尿病・腎臓病がないか  | 
					
| 貧血検査(赤血球・血色素量・ヘマトクリット値・白血球・血小板) (鉄 ※個別健診のみ)※  | 
						貧血などの血液の状態  | 
					
| 心電図※ | 循環器異常の有無  | 
					
| 血清クレアチニン検査(クレアチニン、eGFR・尿酸)※ | 腎機能の評価  | 
					
| 眼底検査(※集団健診のみ)※ | 網膜の血管の状態  | 
					
| すい臓機能(アミラーゼ ※個別健診のみ)※ | 膵臓機能の状態  | 
					
| 電解質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン※個別健診のみ)※ | 水分の調整や神経の伝達、血液の凝固等の異常の有無  | 
					
| 筋肉関連酵素(CPK ※個別健診のみ)※ | 筋肉のダメージや筋肉の損傷の有無  | 
					
※炎症反応(CRP※個別診断のみ)
※細菌やウイルス感染、がん、免疫反応障害などで高値になる
※市町村独自の検査項目になります。
その他の健診
太地町では、以下の検診も実施しており、特定健診とセットで受診可能です。対象者・検査内容・自己負担金等については、市町村HPをご確認ください。
- 肺がん検診
 - 胃がん検診
 - 大腸がん検診
 - 乳がん検診
 - 子宮頸がん検診
 - 前立腺がん検診
 - 肝炎ウイルス検査